気になっていることを減らす

私がコーチングを初めて受けたのは、ちょうど20年前。

  

当時のコーチから聞いたのが「パーソナルファウンデーション」
自分の土台・基盤のようなもの。

 

 

「健康面」「人間関係」「お金・仕事」「身の回りの環境」について
それぞれ20のチェックリストがあり、それをなるべく埋められるように
コーチングを受ける。

 

詳細は下記に掲載があるので、興味のある方は。
「セルフトークマネジメントのすすめ」(鈴木義幸著)
https://amzn.to/2RcWFB9

 

20年前聞いたことなのに、いまだに印象があるのは、 

「何か心の中に気になっていることがあると、
 自分のエネルギーがそこに割かれてしまうので
 なるべく気になっていることを減らした方がよい」

 

ということ。

 

ということで、昨年からずっと気になっていたことを
昨年末から今年にかけてやってみました。

 

めちゃスッキリしました!

  

・窓ガラスと網戸の掃除
・給湯機の点検依頼
・庭の雑草処分

・古本をブックオフへ、本棚の整理
・カーペット、カーテンの洗濯
u-nextで映画を観る
・洗濯機のほこりフィルターの掃除
・古着の処分
・ラケットの修理

 

そして
・ブログの更新(-_-)

 

 あなたは、今、どんなことが気になってますか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

有限会社ブランディングハウス代表取締役
コンフォートゾーン研究所所長

1964年6月5日生まれ。神奈川県川崎市出身。
1987年明治大学商学部卒業後、日経BP社に入社。
日経パソコンの販売で成功し、特別社長賞を受賞。
2004年に有限会社ブランディングハウスを設立し、自己変革プロデューサーとして活動。
2018年に「コンフォートゾーン研究所」を設立し、自己意識変革の研修・講演を実施。2023年から臨床心理士資格を目指し勉強中。

コメント

コメントする

目次